グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


ホーム >  名刺コラム >  【名刺コラム】画像の基本 解像度・画素数・dpiについて理解しよう!

【名刺コラム】画像の基本 解像度・画素数・dpiについて理解しよう!


PCモニターやスマホの画面上で画像データを見る際、高画質でキレイな画像や低画質で粗い画像など、様々な画質のデータがあります。

『画像の解像度が高いほど、高画質でキレイである。』と言われていますが、そもそも「解像度」とはどういった数値なのでしょうか?
本コラムでは、解像度のイメージを画像を用いてご説明していきたいと思います。

画素(ピクセル)とは?

画面上の画像データはすべて、小さな「四角」がたくさん集まることにより1つの画像として構成されています。

画像を構成する最小単位である「四角1個」のことを、

1ピクセル(pixel) = 1画素 = 1ドット(dot)

と呼びます。

カメラの性能を表すのに、「画素数: ○○万画素」などといった表記をしますが、
これは1枚の写真の中に、「1画素」の四角を合計何個記録できるのか、を表しています。

例えば、「画素数: 800万画素」のカメラの場合、
タテ: 4,000画素 × ヨコ: 2,000画素 = 合計: 8,000,000画素(800万画素)

といった計算になります。
※タテヨコ比は実際のものとは異なります。

画素(ピクセル)

解像度とは?

前項で、よりギッシリと画素を詰め込んでいる方が高画質だとご説明しました。
あるデジタルデータが、「どれぐらいギッシリ画素を詰め込んでいるのか?」これを数字で表すのが「解像度」です。
解像度を表す単位としては、一般的にDots Per Inch (ドッツ パー インチ)、略して「DPI」が広く知られています。
DPIの意味は「1インチ(≒25.4㎜)の中に、どれくらいギッシリと画素を詰め込んでいるのか?」ということになります。

解像度


上の画像で、1インチ(≒25.4㎜)の1辺の中に1ドットの点が
10個配置されているものが10dpi、
20個配置されているものが20dpiです。

20個配置されている方が、1インチの1辺の中に、よりギッシリと画素が詰め込まれているため、より高画質です。

つまり、10dpiよりも20dpiの方が高画質と言うことができます。

本コラムでは解像度(DPI)の定義についてご説明しました。
次回のコラムでは、印刷する際に適したDPIと、そのために必要な画素数について考察したいと思います。

以上、名刺コラムでした。
2016年9月1日