グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


ホーム >  名刺コラム >  【名刺コラム】日本と外国では違う!?色の持つイメージ

【名刺コラム】日本と外国では違う!?色の持つイメージ


色には様々なイメージがあります。
初対面の相手と会う際、相手に良い第一印象を持ってもらうために、色に配慮される方は多いかと思います。
例えば、ビジネス用の名刺では、青色を使用される方が多いです。
これは、青色には「誠実」「信頼」「スピーディ」といった仕事をする上でとても重要なイメージがあるからです。
色に対してどのようなイメージを持つかは、その国の歴史的・文化的背景に強く影響を受けます。
国が違えば全く違くイメージを連想してしまう色もあるものです。
日本でのイメージと、海外でのイメージに大きな違いがある色をいくつかご紹介したいと思います。
これから紹介するのは、あくまでも一説であり、必ずしもそうではない場合もあると思いますので、あらかじめご了承ください。
外国の方と色について会話をされる際の参考程度にご覧いただければと思います。

名刺デザイン番号0392

名刺デザイン番号0392


赤色のイメージ

赤が情熱をイメージするのは、世界中でほぼ共通のようです。
日本では赤は国旗の色です。「日の丸」の文字通り、太陽の色をイメージします。
心理的に食欲や物欲を刺激するため、企業のロゴや、販促広告等で好んで使われます。

また、日本では、赤色は女性、青は男性をイメージすることが多いです。
これは原始時代に日本人の祖先が、狩りに出かける男性は天候を気にするので空(青色)のイメージ、果物を採集する女性は木の実(赤色)のイメージになったと言われています。
現代では色で性別を分ける慣習はほとんどなくなりましたが、トイレのマークの色分けなど、昔からあるものは定着していますね。

ただ、男性が青、女性が赤、という色分けは、日本独特のイメージのようで、海外では、Men , Women などの文字や、人の形での区分け(例えば、男はズボン、女はスカートなど)のみで色はどちらも黒や青で同じという場合が少なくないようです。
また国によっては日本とは逆に、男性が赤、女性が青で表示されている場合もあるようです。

緑色のイメージ

色の持つイメージ

日本では癒し、安全、安心、穏やかといったイメージが最初に思い浮かびます。
緑は生命力あふれる植物の色としてイメージづけられています。

しかし欧米では、死、毒、怪物、嫉妬といった、マイナスのイメージを持つこともあるそうです。
理由は一説では、死後に人体に顕れる死斑という斑点が緑色だったこと、青酸カリなどの劇毒物が青緑色だったからだと言われています。
アメリカ映画の怪物や、宇宙人の血液などが緑色で描かれていますね。

黄色のイメージ

色の持つイメージ

日本ではポジティブなイメージが多いかと思います。
明るい、楽しい、活発、集中、注意などをイメージします。

中国では、昔は最も高貴な色とされ、皇帝や貴人、僧侶の身に着けるものは黄色だったそうです。
しかし現代では「卑猥な、腐敗した」といったイメージが定着してしまい、ポジティブ、ネガティブの両極端のイメージを持つ色となってしまったようです。

欧米では、危険、不快、異常、怖がりといったマイナスのイメージを持ちます。
これはキリストを裏切ったユダが黄色の着衣を身に着けていたとされることに由来するそうです。
とても身近な色ばかりですが、日本でのイメージと海外でのイメージは全く違うものでしたね。
繰り返しになりますが、以上の説は、あくまでも一説で絶対的なものではありませんので、名刺にこれらの色を使ったからといって、かならずしも外国の方から悪印象をもたれるわけではありません。話の種としてご活用くださいませ。

以上、名刺コラムでした。

2015年1月19日